色見本の会♪

ちくちく堂

2016年06月10日 19:37

いや~、夏日だったり、じめじめの日だったり
いやんなりますなー。

今日はひっさしぶりにソロクラ喫茶さんへ・・・・
吉里裕子さんの「色見本の会」を見に行ってきました☆



60点もの作品がズラリ!!
本当ーに細かいのよ、吉里さんの作品。
老眼のアタシにはきついよこの作業
ひとつひとつにタイトルが付けられていますが、
自分がイメージしていたタイトルと違ってたりして
それを比べるというか感じるというかが楽しいです^^

いろんな人がどんな感じ方をするか聞いてみたいですね。
前回も展示会におじゃましたんですが、今回は前回と違う
作品もあって楽しめました。

芸術の事はよくわからないので、難しい感想やら、説明やら
できないけど、ステキな物は理屈抜きでステキなのですわ。

今月いっぱいまで開催されてますので、お時間ある方は是非!




色見本の会 吉里裕子

2016年 6/1(水)~6/30(木)
at ソロクラ喫茶


10×15センチの小さな世界を彩るパーツたちは色とりどり。

形もさまざま。まる、さんかく、しかく。大きいのも、小さいのも。

小さな作品たちは行儀よく並んでお客さんを待っています。

それはまるで色見本のように。

遠くから眺めたり、近づいてみたり、好きな色を選んだり。

あなたの楽しみ方を見つけてください。



吉里裕子(よしざとゆうこ)

1980年生まれ
沖縄国際大学卒業
2010年から自作のパーツをタイルのように並べる作品を作成する

主な経歴
2010  カイナアートフェスタ vol.9 参加 、 自己宣伝癖 参加
2011  カイナアートフェスタ vol.10 参加
2012  沖縄県芸術文化祭 美術の部 入選
2013   沖縄県芸術文化祭 美術の部 入選、 第9回世界絵画大賞 入選
2014   第2回プルミエ公募展 入選、 沖縄県芸術文化祭 美術の部 入選

紙粘土に着色して形を作り、

色の組み合わせや下絵に合わせて画面を構成しています。

大きさは5~10ミリ、丸、三角、四角、六角、花形、ひし形のパーツを

ひとつずつ貼り付けていきます。

ひとつの作品に使うパーツの数は400個

10×15センチの作品をずらりと展示します。

※Nさんフライヤー頂くの忘れて、画像かりました(汗)。


話は変わりますが、前からずーっと欲しかった
こちらをやーっと購入。



デジタル体重計。以前、家にあったのは針のヤツで
チャッピー&ちょろりの体重管理もしたかったので
欲しかったのよー。

\1000ぐらいからあんだけど、そうそう買い換えるもんでも
ないし、すぐ壊れそう?だし、安いやつガラスのヤツだし。
で、無難なやつ買いました。

そ・し・て、私新しい職場に勤めて今月で10ヶ月程経ちますが、
いつのまにか、痩せまして、その体重も確認したかったのよ!

少しでも、身軽になるため、マッパで量りましたよ。
この気持ちお分かりいただけるかと。

結果は・・・・・7~8kg痩せてました!!!!!!!!!!
この数字を見るのは一体何年ぶりかしら。
もーびっくり。特に何もしてないのに痩せるっつーね。

目標としている体重まで後2kg!いけるかな?


そして、痩せたのをいいことに?
十数年前に作ったワンピースで結婚式へ!



すげぇ、どピンク!お前はパー子か!!
このワンピ、ジュディマリのライブに着ていきたくて、
当時バイト仲間に、服飾系の人がいて、デザインは自分でかいて、
作ってもらうつもりだったんですが、
その子が「自分の物だし、多少縫い物出来るんだから、
自分でつくりなよ。分からないところは教えるし、
難しいトコはやってあげるから」と言われ、
パターンを引いてもらい、生地も自分で選び、
頑張って作りました。
遠目だと分かんないけど、生地が2重になっています。
薄いピンクの生地とピンクのオーガンジー(あってる?)の
2枚重ねです。裏地も付けるつもりが、間に合わなんだ。
着ちゃえば分かんないんだけどね。

引越しの際に発掘?!して出てきて、もう1回ぐらい着ないと
服が可哀想だなぁと思って、着ちゃったYO!
いい歳こいてね。
さすがに、来年ぐらいからは着れないだろうなー。
てか、痩せたから着られたんだけどね。

この体重をキープできるように日々がんばります。

ボチボチ作品づくりしよーっと。

※当ブログ内の画像、文章一切の無断転載・複製を禁じます。
(委託先・イベント等除きます。)


関連記事